■第三者評価機関名
|
■施設・事業所情報
名称 |
みなみ保育園 |
種別 |
保育所 |
代表者氏名 |
福田 良太郎 |
定員(利用人数) |
165(165) |
所在地 |
〒321-0162 宇都宮市大和2丁目9番8号
|
TEL |
028-658-1660 |
|
■実地調査日
|
■総評
◇特に評価の高い点 ①新しく清潔に保たれた園舎 2010年に新築された2階建ての園舎は、広々とした玄関・親子で利用できる 図書館・多目的ホール(昼食時はランチルームとして使用)・茶室が設置されています。園内は、壁や床が抗菌施工され、毎日の清掃も電解水で行い、徹底した衛生面での管理に努めています。また、隣接した公園もあり、子どもたちがのびのびと安心して生活できる環境が整っています。 ②子どもの先の成長を見据えた保育 基本的生活習慣の確立を第一に、人格形成の礎となる保育活動を取り入れ、養護と教育が一体となった保育を行っています。また、「家庭の延長にある園生活」を念頭に置き、ポリシーブック(園の経験や考えに基づき、保育の方向性をまとめたもの)を各家庭へ配布し、職員と保護者間の連携と共通理解のもと、子どもの健やかな成長を温かく見守っています。 ③充実した園庭づくり 園庭が子どもの体の諸機能の発達、身体感覚(五感)を伴う様々な経験ができるように遊具が配置され、十分に体を動かせる工夫がされています。 ④しっかりとしたセキュリティ 保護者や来園者の出入り口は一箇所に限定し、エントランスカードや防犯カメラの活用によりセキュリティがしっかりとされており、不審者対策など子どもの安全を確保しています。
|
◇改善を求められる点 ①地域における子育て支援 関係機関との定期的な意見交換の実施、意見箱を設置することで、意義・目的が明確になり活動が評価されることを望みます。
|
|
■第三者評価結果に対する施設・事業所のコメント
今回の第三者評価の結果もさることながら、受審に向け、改めて職員一同、自分 たちのワークフローおよび職務の目的を見直す機会となりました。結果についても、園としての評価されている所、改善が必要な所が明らかとなりました。今後、評価されている点を活かしつつ、 園として弱かった「地域との交流」について、何ができるかを再考し、よりよい保育園を目指していきます。また第三者による評価を今後も定期的に公表することで、利用を検討されるすべての方の保育園選びをお手伝いしていきます。最後に今回実施頂いた大高商事の関係者に深く感謝申し上げます。 |
|
■第三者評価結果
別紙の「第三者評価結果」に記載している事項について公表する。 |