■第三者評価機関名
|
■施設・事業所情報
名称 |
真純乃園 |
種別 |
施設入所支援 |
代表者氏名 |
福田 浩之 |
定員(利用人数) |
30人 |
所在地 |
〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町1987番地2
|
TEL |
028-652-1419 |
|
■第三者評価の受審状況
評価実施期間 |
平成30年9月1日(契約日)~ 平成31年2月28日(評価結果確定日) |
受審回数(前回の受審時期) |
1回 (今回が初回) |
|
■総評
◇特に評価の高い点 ・当施設は利用者主体のもと経営者及び職員が一体となり、利用者の視点に沿ったサービスの提供を行っている。職員間の連携も良く利用者支援を展開している。 また、職員の要望や意見を聞く機会として、月1回理事長による職員個別面談によって経営者等と職員との信頼関係が構築され、より良い職場環境づくりや職員定着を図り、更に利用者支援や職員育成に活かされている。 ・地域との交流は重要視され、地域の運動会や文化祭等には積極的に参加しているほか用具の貸し出しや職員等を派遣して交流を図り、納涼祭などは施設のグランドを開放するなど地域住民との交流は大変好評であり、地域に根ざした施設としてその役割を担っている。
|
◇改善を求められる点 ・職員の質の向上に向けた取組みとして、職員会議時の研修や外部研修の機会の提供など職員の育成を行っているが、階層別・職種別・テーマ別の研修等の確保が十分でなく、今後年間研修計画を作成して職員研修の確保・提供の充実を図り、職員一人ひとりの育成に向けた取組みを期待します。 ・実習生のボランティアの受入れは積極的に行っているが、受入れに関する基本方針や手順等がマニュアル化されておらず、的確な対応が出来るようマニュアル化が図れるよう期待します。
|
|
■第三者評価結果に対する施設・事業所のコメント
この度の訪問調査、誠にありがとうございました。 今回の第三者評価を受け、改めて当法人の長所に気が付くと共に、より良い施設を目指す為の課題が明確となりました。この評価を真摯に受け止め課題に対し、しっかりと向き合い改善し、利用者様により快適で楽しい満足していただける施設になるよう努めていきます。
|
|
■第三者評価結果
別紙の「第三者評価結果」に記載している事項について公表する。 |