■第三者評価機関名
|
■施設・事業所情報
名称 |
国分寺学園 |
種別 |
障害児入所施設(福祉型) |
代表者氏名 |
山中 徹弥 |
定員(利用人数) |
50人(42人) |
所在地 |
〒329-0417 下野市国分寺1127-1
|
TEL |
0285-44-1478 |
|
■第三者評価の受審状況
評価実施期間 |
令和6年6月6日(契約日)~ 令和7年3月19日(評価結果確定日) |
受審回数(前回の受審時期) |
0回 () |
|
■総評
◇特に評価の高い点 法人理念に基づいた中長期計画により、児・者併設への移行、グループホームの設置、隣接道路幅の拡張、老人対応型グループホーム・体育館建設計画等、利用者の児童期から高齢期までのトータルライフに対応できるよう利用者環境の整備・充実が着実に図られている。そして、法令や福祉行政の動向等を把握・理解するとともに、人口動態予測、日本のGDPや経済情勢に関する情報の収集・分析が、中長期計画に反映されている。 税理士法人に月次監査を毎月依頼し、法人の月次試算表確認等の会計全般を検分し、そのコンサルティングを基に現在の事業経営の財政状況を把握・分析し、今後の経営方針が改善されている。 理事長は栃木県障害施設・事業協会をはじめとする各種県域団体の役員を務めており、社会福祉事業の変化や今後の動向を注視し、その得た情報を基に、法人の現在の経営状況について職員会議等において毎月情報の共有がなされている。
|
◇改善を求められる点 物品販売を通じて地域との交流を図っているが、基本的な考え方を文書化し定期的な交流機会や行事等を幅広く実施するとともに、個々の利用者のニーズに応じて、地域における社会資源を利用できるような情報提供や支援を充実していくことを期待します。
|
|
■第三者評価結果に対する施設・事業所のコメント
今回の第三者評価の結果を法人として真摯に向き合い、分析し、各事業所と情報を共有し、福祉サービスの更なる向上に邁進して行く所存でございます。 |
|
■第三者評価結果
別紙の「第三者評価結果」に記載している事項について公表する。 |